【高砂市】一度食べたら虜に!行列ができるほど人気なパン屋『Backerei Syun(ベッカライ シュン)』

ベッカライシュン購入パン Uncategorized

兵庫のパンの街といえば神戸!そんなイメージを持っていませんか?確かに神戸には魅力的なパン屋さんがたくさんありますが、実はその少し西、播磨エリアにも、わざわざ足を運びたくなる実力派のパン屋さんが点在しているんです。
「車でドライブついでに」「電車で気軽におでかけ」ーーそんなふらっと立ち寄れる距離感も魅力のひとつ。
私は加古川に住んで25年、パンが好きすぎて週末はほぼパン屋巡り。そんな私が推す、神戸以外でも注目してほしい播磨エリアのとっておきパン屋さんをご紹介します!今回は高砂市で行列ができるほど人気のパン屋さん「Backerei Syun(ベッカライシュン)」さんをご紹介します!

『Backerei Syun(ベッカライ シュン)』

ベッカライシュン外観
 引用:https://www.instagram.com/backerei.syun/  

2019年11月にオープンしたこちらの「Backerei Shun(ベッカライ シュン)」さんは、JR宝殿駅から徒歩5分という便利な立地にあり、地元のパン好きさんたちにじわじわと人気を広げているお店です。

「ベッカライ シュン」さんのすぐ裏手にはドイツ菓子「Hougel(ホーゲル)」さんという1979年創業の老舗パティスリーもあり、「ベッカライ シュン」さんは、「ホーゲル」さんの兄弟店としてオープンしました。

店内

ベッカライシュン店内
 引用:https://www.instagram.com/backerei.syun/

お店に一歩足を踏み入れると、木のぬくもりが感じられる空間が広がり、まるで絵本の中に出てきそうな可愛らしさ。香ばしいパンの香りとやわらかな自然光が心地よく、窓も大きいため外からもパンの並ぶ様子が見えて、思わず立ち寄りたくなるような魅力があります!

ベッカライシュン店内

「ベッカライ シュン」さんのパンは、なんと70〜80種類ありこのお店のイチオシは、天然酵母で焼き上げるハード系のパン。高砂周辺ではまだあまり見かけない本格派で、毎日たくさんの種類が並びます。朝一番の時間でも、フランスパン系以外はすでに並んでいるので早朝の来店もオススメですが、いちばん種類が豊富にそろうのは11時頃。いろいろ選びたい方は、この時間帯を狙って行くのがオススメです!


ベッカライシュン店内

素材選びから衛生管理まで、とことん丁寧。安心・安全にこだわって、ひとつひとつ心を込めて焼かれています。使われている小麦は、北海道産の「春よ恋」。そこから育てた天然酵母で、ひとつひとつ丁寧に発酵させていて、香りと味わいがとても豊かなんです。

卵は「こだわり卵」、牛乳とバターも北海道産。砂糖や塩まで、パンに合わせて選び分けているのがすごいところ。素材に妥協せず、安心・安全にこだわっているのが伝わってきます。ひとくち食べるだけで、やさしさと丁寧な仕事ぶりが伝わってくる、そんなパンたちが並ぶお店です!

人気のパンは売り切れ前に!電話での取り置き予約がおすすめ!

「ベッカライ・シュン」さんでは、パンの取り置き予約も電話で対応しています。InstagramなどのDMでの予約は対応していないみたいなのでご注意下さい。
特に人気のパンは、早い時間に売り切れてしまうことも多いため、「これだけは絶対食べたい!」というパンがある方には、事前予約がおすすめです。

ご予約はお電話のみで承っており、つながりやすい時間帯は9時〜16時頃。
この時間内にかけていただくとスムーズに対応してもらえますよ。

確実にお気に入りのパンを手に入れたい方は、ぜひ気軽に電話予約を活用してみてくださいね。

ベッカライ シュン」さんの電話番号はこちら
  電話番号  079-431-7716


2024人気パンランキングと殿堂入りパン2選

2024人気パンランキングTOP10

ベッカライシュン2024人気パンランキング
ベッカライシュン2024人気パンランキング
2024人気パンランキングTOP10
  1. 塩パン
  2. クロワッサン
  3. 日替わりジャンボ
  4. 明太子フランス
  5. 山食
  6. クリームパン
  7. 角食
  8. パン・オ・ショコラ
  9. ミルククリーム
  10. ツナときのこのフォカッチャ

店内には「2024年 人気パンランキング」が掲示されていて、1位から10位までのパンが写真付きで紹介されています。

初めて来た人でも、「どれを買えばいいのかな?」と迷わずに、人気のパンから選べるのがうれしいポイント。あたりをつけて買えるので、安心感があります。

こうした優しい配慮、とても素敵だなと思いました◎

殿堂入りパン2選

ベッカライシュン殿堂入りパン
殿堂入りパン
  • カレーパン
  • コルネ

人気ランキングを通り越して、すでに“殿堂入り”しているのがカレーパンコルネ

長年にわたり多くのファンに愛され続けてきた、まさにお店の代名詞ともいえる存在です。今さらランキングには載せるまでもない…というレベルの定番中の定番。人気パンたちとは一線を画す、特別なポジションにあるパンなんです。

パン選びに迷ったら、まずはこの2つを試してみるのがオススメです!

実食レポ3選

不動の人気!『カレーパン』

ベッカライシュンのカレーパン

「カレーパン」税込320円

「ベッカライシュン」さんといえば、まず食べておきたいのが殿堂入りのカレーパン。国産小麦を使ったもちもちの生地に、牛すじカレーとビーフカレーをブレンドしたコク深いカレーがたっぷり包まれています。

辛さは控えめでまろやかなので、お子さまでも食べやすいやさしい味わい。

さらに外はカリッと香ばしく、その秘密はパン粉代わりに大きめにカットした角食パンを使っているからだそう。

もちっとした生地との食感のコントラストが絶妙で、思わずクセになるおいしさ。まさに殿堂入りにふさわしい、納得の一品でした。

頻繁に売り切れ!大人気『コロネ』

ベッカライシュンのコロネ

「コロネ」税込330円
(プチサイズ 税込290円)

殿堂入りもしているコロネは、サクッと香ばしく焼き上げたパイ生地に、自家製カスタードクリームと生クリームを絶妙に合わせた特製クリームがたっぷり詰まった一品。

ひと口目から印象的なのはその食感。手で割るとパリッと音が鳴るほどのサクサク感に、バニラビーンズやバター、カスタードの香りがふわっと広がり、食べる前から期待が高まります。

中のカスタードは濃厚だけど重たくなく、口当たりなめらかで最後までペロリと食べられるおいしさ。時間が経つとパイ生地のサクサク感が少し落ちていくので、買ってからすぐに食べるのがオススメです。

ハード系好きは必見!『くるみとマロングラッセ』

ベッカライシュンのくるみとマロングラッセ

「くるみとマロングラッセ」税込350円

女性に人気が高い「くるみとマロングラッセ」は、クルミ入りのリュスティック生地に、たっぷりのマロングラッセが詰まった贅沢な一品。ハード系好きや甘党さんにはぜひ食べてほしいパンです!

まず驚いたのが、食べる前から香る国産小麦の香ばしさ。そしてひと口食べると、小麦の旨みと香りが口いっぱいに広がります。中には大粒のクルミと濃厚なマロングラッセがゴロゴロ入っていて、ハード系ならではのしっかりとした噛みごたえも魅力的でした。

マロングラッセはさつまいものような甘さと深みがあって、生地の風味に負けない存在感。素材へのこだわりがしっかり感じられる、満足度の高いパンでした。個人的にもかなり上位にくるおいしさです!

ベッカライ シュンのパンが自宅に届く!大人気の『シュン便』をご紹介

ベッカライシュン宅配サービス
  引用:https://hougel.com/products/detail/57

パン好きさんにぜひチェックしてほしいのが、「ベッカライ シュン」さんのパンがぎっしり詰まった冷凍便『シュン便』お店の味を自宅で楽しめる大人気の宅配セットです!

中には約3,500円相当のパンが入って税込2,700円、さらに毎週木曜は“ラッキーデイ”で2,200円になるお得なセットです!

パンの種類は毎回おまかせで、開けてからのお楽しみ。箱の中には「パンリスト」が同封されていて、どのパンが入っているか分かるようになっています。イラスト付きで見ているだけでもワクワク♪

ハード系好きさん必見!『ベッカライ・ハード便』

ベッカライシュン宅配サービス
  引用:https://hougel.com/products/detail/63

「ベッカライ・シュン」さんの人気のハード系パンだけを詰め込んだ冷凍セット、『ベッカライ・ハード便』も用意されています。

内容は『シュン便』と同様、約3,500円相当の人気ハード系パンが入って税込2,700円、木曜は同じく“ラッキーデイ”で2,200円になるのでお得です!

『シュン便』と『ベッカライ ハード便』、どっちを選ぶ?

ベッカライ・シュンの2種類の冷凍パンセットを紹介しましたが、正直どっちがいいか悩みますよね?
どちらも魅力たっぷりなので、選ぶのが難しいのも納得です。

いろんな種類のパンを少しずつ楽しみたい方には「シュン便」がおすすめ。
ソフト系からハード系、お惣菜系からスイーツ系までバランスよく詰め合わされていて、まずはお店の味をひと通り試してみたい!という方にぴったりです。

一方、ハード系のパンが大好きな方には「ベッカライ・ハード便」がおすすめ
小麦の香ばしさや噛みごたえをしっかり味わえる人気のハード系パンが詰まっていて、パン好きさんにも満足度の高い内容。

どちらの便にもかわいいイラスト付きのパンリストが同封されていて、どのパンが入っているか見ながら選ぶのも楽しみのひとつ。さらに、「おいしいパンの食べ方」をまとめた別紙付きで、冷凍パンでも一番おいしい状態で味わえるよう細やかな気遣いが感じられます。
気分や好みに合わせて、どちらか or どちらも ぜひ試してみてくださいね。

「シュン便」と「ベッカライ・ハード便」のURLはこちら
 https://hougel.com/products/list

朝が楽しみになる!こだわり素材のブランチセット

ゆったりできるイートインスペース

ホーゲル店内
引用:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28007670/dtlphotolst/3/smp2/

ベッカライ・シュンの兄弟店であるホーゲルさんでは、イートインスペースがあり、パンやケーキをその場で楽しむことができます

店内はゆったりとしたつくりで、リラックスして過ごせる落ち着いた空間。
セミセルフ形式となっており、ケーキやお飲み物を先に選んでレジでお会計を済ませた後、喫茶スペースでゆっくりとお楽しみいただけます。

さらに、ベッカライ・シュンで購入したパンを持ち込んで、店内でドリンクと一緒に味わうことも可能
店内のトースターで温め直しもできるので、焼きたてのようなおいしさをその場で楽しめるのも嬉しいポイントです!

ブランチメニュー

ベッカライシュンブランチ
引用:https://www.instagram.com/p/DKqQzqQzaiM/?img_index=1

2025年6月9日から、ホーゲルさんにて、ベッカライ・シュンの特製パンを使ったブランチセットの提供がスタートします!

平日限定・1日30食で、時間は9:00〜12:00まで
ブランチはA〜Eの5種類のセットから選べて、
A・Bセットは各1,000円(税込)/C・D・Eセットは各1,100円(税込)となっています。

どのセットも、ベッカライ・シュンのこだわりパン+ドリンク+デザートがついた満足感たっぷりの内容。

素材へのこだわり

ベッカライシュンブランチ
引用:https://www.instagram.com/p/DKqQzqQzaiM/?img_index=1

ブランチに使われているコーヒーや卵、アーモンドバター、いちごジャム、そしてサラダに添えられるオーロラソースにまで、すべての素材に妥協のないこだわりが詰まっています。

その背景にあるのは、「あなたの笑顔が見たいから」というお店のまっすぐな想い。
お客様の「おいしい」の一言が聞きたくて、試行錯誤を重ねてたどり着いた、ベッカライ・シュンとホーゲルでしか味わえない特別なブランチがここにあります。

素材のひとつひとつに心を込めて、朝のひとときが少しだけ特別になるように。そんな優しさを感じるブランチ、ぜひ一度味わってみてください!

「ベッカライ シュン」さんの詳細情報

店名    Backerei Syun(ベッカライ シュン)
住所    兵庫県高砂市神爪2丁目64-3 📍MAP  
アクセス  JR神戸線「宝殿」駅より徒歩5分
営業時間  9:00~18:00
定休日   火曜日・水曜日
電話番号  079-431-7716
URL    https://hougel.com/user_data/backerei_syun
Instagram https://www.instagram.com/p/DKqQzqQzaiM/?img_index=1

⚠️ 内容は2025年7月8日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました