【加西市】田園風景と四季折々の花に包まれた心も体も癒やされるパン屋さん『パン処 森庵(もりあん)』

森庵のテーブル席 Uncategorized

兵庫のパンの街といえば神戸!そんなイメージを持っていませんか?確かに神戸には魅力的なパン屋さんがたくさんありますが、実はその少し西、播磨エリアにも、わざわざ足を運びたくなる実力派のパン屋さんが点在しているんです。
「車でドライブついでに」「電車で気軽におでかけ」ーーそんなふらっと立ち寄れる距離感も魅力のひとつ。
私は加古川に住んで25年、パンが好きすぎて週末はほぼパン屋巡り。そんな私が推す、神戸以外でも注目してほしい播磨エリアのとっておきパン屋さんをご紹介します!今回は加西市の田園景色と豊かな自然に包まれたパン屋さん「パン処 森庵(もりあん)」さんをご紹介します!

『パン処 森庵(もりあん)』

森庵の外観
引用:https://www.couleur-harima.com/report/morian/#google_vignette

2004年からオープンしたこちらの「森庵(もりあん)」さんは、加西市にある田園風景と豊かな自然に包まれたパン屋さんです。

車でお越しの方は、中国自動車道 加西インターチェンジから、県道371号線を経由して約10分(約5km)です。お店には20台分の駐車場が完備されています。

電車でお越しの方は、JR加古川線 社町駅から、神姫バスに乗車し「姫路駅行き」のバスに乗り、約13分で「別府(加西市)」バス停に到着。その後、バス停からは徒歩で約10分で「森庵」さんに行くことができます!

店内に入るまで

森庵の屋外
引用:https://www.couleur-harima.com/report/morian/

お店の扉へと続く小道の両脇には、色とりどりの花々が咲き誇り、訪れる人をやさしく迎えてくれます。四季折々に変化する景色は、まるで小さな庭園を歩いているかのようで、日常の喧騒を忘れて穏やかな時間が流れはじめ、気がつけばパン屋さんにたどり着く前から心がほどけていきます。

店内

森庵の店内

扉を開けた瞬間に漂う小麦の香りと、どこかホッとする木の温もり。どこか懐かしさを感じさせる温かな雰囲気に包まれています。棚やショーケースには、毎日70〜80種類ものパンが焼き上げられ、訪れる人を出迎えます。

森庵の店内

定番のものから少し個性的なものまで、バリエーション豊かな品揃えは、毎日訪れても新しい発見があるほど。そんなパンづくりの根底には、店主の「〝こだわらないこと〟にこだわってパンづくりをしている。自分好みで作ったパンを気に入ってくれる人がいればうれしい」という想いが込められています。その姿勢がにじむように、店内に並ぶパンはどれも自然体でありながらも心に残る味わいで、多くのお客様を惹きつけています。

森庵の店内

店内のショーケースで、まず目に飛び込んでくるのは人気No.1の「コルネ」次いで人気のある「蒸し鶏と大葉のサンド」(人気すぎて午前中にすでに売り切れておりました)。ガラス越しに見えるパンはどれも魅力的で、甘い系から惣菜系まで種類豊富。さらに、他ではなかなか出会えないユニークな商品も揃っており、豊富な品揃えにどれを選ぼうか迷う時間さえ楽しく感じられます!

人気商品2選

看板商品!人気No.1『コルネ』

森庵の「コルネ」

「コルネ」 税込210円


「森庵」さんの看板商品として多くのお客様から愛されているのが、人気No.1の「コルネ」です。生地は、型取りをして一度素焼きし、冷ました後にもう一度本焼きするという二度焼き製法で仕上げられています。そのため、外はサクサクと香ばしく、それでいて崩れにくく、非常に食べやすいのが魅力です!

中に詰められるカスタードクリームには、加西市でとれた新鮮な卵と「共進牧場」さんの牛乳を使用。濃厚でありながら後味は軽やかで、どなたでも飽きずに楽しめる味わいになっています。購入時にクリームを詰めてくれるので、出来立てならではのフレッシュな美味しさを味わえるのも大きな魅力です

生地のサクサク感を存分に味わうためには、購入後二時間以内に召し上がるのがおすすめです!「森庵」さんを訪れた際には、森庵のこだわりと地元の恵みがぎゅっと詰まったこの逸品をぜひ味わってみてください。

大人気!ヘルシーサンドイッチ『蒸し鶏と大葉のサンド』

森庵の「蒸し鶏と大葉のサンド」

「蒸し鶏と大葉のサンド」 税込310円

森庵の人気商品のひとつ「蒸し鶏と大葉のサンド」は、ふんわり柔らかな白パンに、自家製でしっとり仕上げた蒸し鶏と大葉を挟んだヘルシーなサンドイッチです。

パンのやわらかさと鶏胸肉のジューシーさ、さらに大葉とバジルの爽やかな風味が絶妙に重なり、あっさりしながらも満足感のある味わいに仕上がっています。そこにマスタードとジェノベーゼソースがアクセントとなり、飽きのこないおいしさを楽しめます。

食感・風味・ボリュームの三拍子がそろったサンドイッチで、特に土日には午前中に完売してしまうことがあるくらいの人気商品です!「森庵」さんに訪れたらぜひ味わっていただきたい一品です!

実食レポ3選

香ばしさと旨みが詰まった!満足感抜群の惣菜パン『えだ豆とチーズ』

森庵の「枝豆とチーズ」

「えだ豆とチーズ」 税込240円

パリッと香ばしく焼き上げられた外側の生地と、ふんわりもっちりとした食感の内側。

この対照的な食感が楽しい「えだ豆とチーズ」は、ひと口ごとに新鮮な驚きを与えてくれる惣菜パンです。生地の中には、濃厚なチーズ、彩り鮮やかな枝豆、そしてジューシーで旨みたっぷりのウインナーがぎっしりと包み込まれています。とろけるようなチーズのコクは存在感がありますが、枝豆の自然な甘みと爽やかさが全体を引き締め、軽やかに仕上がっています。

さらに、ウインナーの肉の旨みとしっかりとした食べ応えが加わることで、一つのパンで豊かな満足感を得られるのも魅力です。外は香ばしく、中は柔らかくもちもち、そこにえだ豆・チーズ・ウインナーの絶妙なバランスが重なり合い、最後まで飽きることなく味わえる惣菜パンです。噛むたびに生地の香ばしさと具材の旨みが広がり、満足感を得られる一品で、リピートする方も多い人気商品です!

レモンの清涼感とバターのコクが重なり合う贅沢な一品『瀬戸内レモンチーズデニッシュ』

森庵の「瀬戸内レモンチーズデニッシュ」

「瀬戸内レモンチーズデニッシュ」 税込260円

「瀬戸内レモンチーズデニッシュ」は、その名の通り瀬戸内レモンを贅沢に使った爽やかさが魅力のデニッシュです!

一口かじると濃厚なレモンの風味がふわっと広がり、心地よい酸味が後味をすっきりとまとめてくれます。デニッシュ生地と聞くとサクッと軽い食感を想像されるかもしれませんが、こちらはしっとりとした食感が特徴。さらに生地全体にたっぷりとバターが練り込まれており、口に含むたびに芳醇な香りとコクを感じられます。

爽快なレモンの酸味と濃厚なチーズのコク、そしてバターの豊かな風味が三位一体となり、上品でありながら食べ応えも十分な一品です。

手頃で贅沢!黒胡麻香るさつまいもパン『いもぼう』

森庵の「いもぼう」

「いもぼう」 税込140円

「いもぼう」は、濃厚なさつまいもペーストと香ばしい黒胡麻をたっぷり使用した、満足感のあるパンです。黒胡麻を生地にふんだんに練り込み、焼き上げたパンはしっかりとした食感で、噛むごとに胡麻の香ばしさが広がります。

中にはさつまいもの豊かな甘みがぎゅっと詰まり、ほんのりと香る醤油の風味が味全体を引き締めています。

お手頃価格でありながら素材の味をしっかりと楽しめるため、ちょっとした手土産にもおすすめ。見た目にも食欲をそそる一本で、贈る相手にもきっと喜ばれる一品です!

景色とパンを一緒に楽しむ!癒しのくつろぎ空間『イートインコーナー』

森庵のイートインスペース
引用:https://www.instagram.com/pan.morian/

購入したパンをその場で楽しめるイートインコーナーは、15席ほどの落ち着いた空間でゆっくり過ごすことができ窓から広がる田園風景を眺めながら、都会の喧騒を忘れてゆったりと過ごせる心地よい空間です。子供用の椅子に絵本やおもちゃ、雑誌も用意されており、お子さまから大人まで思い思いに楽しめるのも魅力です。

さらに、店員さんにお願いすればパンを切り分けていただけるので、家族や友人とシェアしながらさまざまな種類を味わうこともできます。心と体を癒しながら、美味しいパンと特別なひとときを満喫できる場所です。

緑あふれる空間で味わう!まるでジブリのワンシーンのような庭

森庵のイートインスペース
引用:https://www.instagram.com/pan.morian/

広い庭にはテラス席とテーブル席を合わせて25席があり、自然の中でゆったりパンを楽しむことができます。庭のテーブル席に座ると、目の前に広がる田園風景がとても開放的で、周囲に人工物がほとんど見えないため、まるでジブリの世界に来たような気分になります。

購入したパンを手に、遮るもののない景色を眺めながらゆったり味わえるのがとても心地よく、時間を忘れて過ごせます。朝から訪れて、パンで朝食を楽しんだあとに半日かけて庭でのんびり過ごす方がいるのも納得です。自然に囲まれたこの空間は、パンを食べるだけでなく、心も体も癒される特別な場所だと感じました。

パンだけじゃない!日常を彩る可愛い雑貨が並ぶお店

森庵の雑貨
森庵の雑貨
引用:https://www.instagram.com/pan.morian/

お店に入ると焼きたてのパンの香りに包まれますが、ふと視線を向けると雑貨コーナーにも心惹かれます。そこには、素朴で実用的なかごやサンダル、毎日のお出かけにぴったりのカバンが並ぶほか、生き物の形をした愛らしい置物やお部屋を明るくしてくれる花瓶など、日常をほんの少し豊かにしてくれる雑貨が揃っています。パンを選ぶ楽しみに加えて、暮らしを彩る雑貨との出会いがあるのも、このお店ならではの魅力です。

眺めるだけで癒される!彩り豊かな花の空間『もりあん 花の店』

もりあん 花の店

「パン処 森庵」さんの横にある「もりあん花の店」さんでは、自家栽培された季節のお花が豊富に並んでおり、まるで小さな花畑のように色鮮やかなお花でいっぱいです。

もりあん 花の店
引用:https://www.instagram.com/morianhanano

広いビニールハウスに足を踏み入れると、色とりどりのパンジーやビオラが咲き誇り、見ているだけで気持ちが明るくなります。鉢を購入するのはもちろん、持参した鉢にお好きなお花を寄せ植えしてもらえるサービスもあり、土代と花代だけで素敵なアレンジを楽しめめるのが魅力です。

もりあん 花の店
引用:https://www.instagram.com/morianhananomise/

さらに、植木鉢の種類も充実していて、観葉植物用にぴったりなものも見つかります。花と暮らしを一緒に楽しめる、訪れるのが楽しみになるお店です。

「パン処 森庵(もりあん)」さんの詳細情報

店名    パン処 森庵(もりあん)
住所    兵庫県加西市別府町甲1797−3 📍MAP  
アクセス  
車でお越しの方 
中国自動車道 加西インターチェンジから、県道371号線を経由して約10分(約5km)

電車でお越しの方 
JR加古川線 社町駅から、神姫バスに乗車し「姫路駅行き」のバスに乗り、約13分で「別府(加西市)」バス停に到着。その後、バス停からは徒歩で約10分
営業時間  8時00分~17時00分(売り切れまで)
定休日   毎週木曜日、毎月1日21日、臨時休業あり

駐車場   有り(20台)
電話番号  0790-47-1621
Instagram 
「パン処 森庵」   https://www.instagram.com/pan.morian/
「もりあん 花の店」 https://www.instagram.com/morianhananomise/

⚠️ 内容は2025年9月24日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。最新情報は、お店のInstagramをご確認下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました